【S高 東証のみ・一時含む】
ジェクシード <3719>
4/18 米オラクル<ORCL>が、日本のクラウド・コンピューティングとAIインフラの需要拡大に対応するため、今後10年間で80億ドル以上の投資を計画していると発表
(ジェクシードはこれまで日本オラクル<4716>の認定パートナーとして、統合基幹業務システム(ERP)のコンサルティングなどを手掛けてきたための思惑)
エコモット <3987>
4/16 大林組と現場体調管理システムを開発すると発表
2連S高
ミット <4016>
なし
(情報セキュリティ関連)
ヤマザキ <6147>
なし
(自動車向け工作機械と二輪車部品が主体)
コンヴァノ <6574>
4/16 同社の筆頭株主である青木剛志氏が保有する全株式を、青木氏が議決権を100%保有する資産管理会社に譲渡したと発表
2連S高
【S安 東証のみ・一時含む】
データセク <3905>
4/9「先端AIデータイノベーション研究所」(AIDI)を設立したと発表
4/12 米スーパー・マイクロ・コンピューター<SMCI>と業務提携に向けた基本合意書を締結したと発表で6連S高していた
2連S安
ジーネクスト <4179>
なし
4/11に業績修正を発表(前期最終赤字縮小)で2連S高していた
【値上がりランキング】
※S高以外の開示・材料(20位まで・東証のみ。)
6. あさくま<7678>
4/17 株主優待制度の拡充を発表
16. ジェネレーションパス<3195>
4/18 正午ごろ、内閣府のエビデンス(客観的根拠)システム「e-CSTI」の24年度システム保守業務を受託したと発表
17. 海帆 <3133>
4/17 山田亨氏(トンピン氏)は保有割合が増加したと報告
(山田亨氏の海帆株式保有比率は12.99%→14.18%に増加)
20. 住信SBIネット銀行<7163>
4/17 ローン金利の改定を発表
短期プライムレートについて、これまでの年1.675%から年1.775%に引き上げる。同レートは変動型住宅ローンの基準とされる
【値下がりランキング】
※動意に基づいたものに関係なく、当日ザラ場中までの開示をまとめています。決算銘柄は、必ずご自身の目で決算書類をご確認ください。
☆地合い画像出典:世界の株価
☆値上がり・値下がりランキング画像出典:Yahoo!ファイナンス
☆記事引用:株予報(決算)、企業IRページ、フィスコ 、株探 、 みんかぶ 等