【S高 一時含む ※東証のみ】
アストロスケールホールディングス<186A>
2/6 日米首脳会談の共同声明巡る報道による思惑
読売新聞オンラインは6日午前、「日米両政府は、7日にワシントンで開く石破首相とトランプ大統領との首脳会談後に発表を目指す共同声明に、サイバー・宇宙分野での連携強化を明記する方向で最終調整に入った」と報じた
(宇宙関連)
東亜道路工業 <1882>
2/6 14:30に3Q決算発表
3Q経常累計29.1%増益(進捗率5年平均の41.9%を上回る52.7%)
通期経常6.9%増益予想
今期配当33円増額修正
Synspective<290A>
2/6 日米首脳会談の共同声明巡る報道による思惑
(宇宙関連)
技術承継機構<319A>
2/5新規上場IPO
DNAチップ研究所<2397>
2/4 筆頭株主である三井化学<4183>が完全子会社化を目指してTOBを実施すると発表
2連S高
ユニフォームネクスト <3566>
2/6 15:00、本決算発表
前期経常9.1%減益
今期経常25.3%増益予想
今期0.5円増配
テクノスジャパン <3666>
2/4 3Q発表
3Q経常累計17.1%増益(進捗率87.6%)
通期経常6.3%増益予想
また、投資ファンドのアント・キャピタル・パートナーズ傘下のシー・シックス・エイトが同社に対しTOBを実施し、非公開化を目指すことを発表
2連S高
サイバーステップ <3810>
2/3 、Bacoor dApps株式会社との間で、Web3 技術を活用した事業の推進を目的とする業務提携を行うことについて決議したと発表
プロトコーポレーション <4298>
2/4 3Q発表
3Q経常累計4.5%増益(進捗率84.7%)
通期経常4.5減益予想
また、MBOの一環として、筆頭株主であり創業家一族の資産管理会社である夢現の完全子会社で、プロトの横山博一会長が代表取締役を務めるフォーサイトが同社株の非公開化を目指してTOBを実施すると発表
TOBに伴い、従来25円としていた今期の下期配当を見送る方針
2連S高
ミガロホールディングス <5535>
2/5 3Q発表
3Q経常累計12.0%減益(進捗率89.3%)
3Q経常単体3.6倍増益
通期経常2.8%増益予想
QPS研究所<5595>
2/6 日米首脳会談の共同声明巡る報道による思惑
(宇宙関連)
浜井産業 <6131>
2/5 業績・配当修正を発表
今期経常30%下方修正(減益率53.5%減→67.5%減に拡大見通し)
また、MBOの一環として、同社社長を代表者として株式取得を目的に設立したMintが浜井産に対し、非公開化に向けTOBを実施すると発表
TOBに伴い、従来35円としていた今期配当見送り
GMOメディア <6180>
2/5 本決算発表
前期経常40.6%増益
今期経常18.6%増益予想
前期配当22円増額・今期45円増配
また株主優待制度の導入を発表
芝浦電子<6957>
2/5 台湾企業のヤゲオが芝浦電子に対し、設立予定の中間持ち株会社を通じてTOBを開始する予定だと発表
ジェイック <7073>
2/6後場(13:00)業績・配当修正を発表
前期経常70%上方修正(増益率が2.3倍→4.0倍に拡大する見通し)
配当30円増額
東都水産<8038>
2/4 株式取得を目的として麻生(福岡県飯塚市)が設立した麻生東水ホールディングスが同社に対しTOBを実施すると発表
2連S高
CBグループマネジメント <9852>
2/5 3Q発表
3Q経常累計58.9%増益
3Q経常単体3.6倍増益
通期経常24.5%上方修正(増益率0.4%増→25.0%増に拡大見通し)
また、日本政策投資銀行と政投銀系の投資会社マーキュリアホールディングス<7347>から完全子会社化を目的としたTOBを受けたことを明らかに
TOBに伴い、従来100円の今期の期末一括配当を見送る方針とした
【S安 一時含む ※東証のみ】
ビートレンド <4020>
なし
(情報・通信業。材料無しで2/4,5 S高)
ウインテスト <6721>
2/5 2024年11月20日発行の第三者割当の方法による第12回新株予約権(行使価額修
正条項付)の2025年2月4大量行使について開示
【値上がりランキング】

【値下がりランキング】

※動意に基づいたものに関係なく、当日ザラ場中までの開示をまとめています。決算銘柄は、必ずご自身の目で決算書類をご確認ください。
☆地合い画像出典:世界の株価
☆値上がり・値下がりランキング画像出典:Yahoo!ファイナンス
☆記事引用:株予報(決算)、企業IRページ、フィスコ 、株探 、 みんかぶ 等